2006年05月22日
少年野球
今日も京都をちゃりんこで ぶらぶら ブラブラ …
加茂川の上流の河川敷にあるグラウンド。
そこでは、少年野球の試合をしていた。 ちょっと見物 …

小学生の野球といえども、けっこう本格的
タッチアップやダブルスチールは当たり前。 足を使った機動力野球
バッターBOXでのしぐさも大人顔負けで、かわいかった
スコアーボードが遠かったので、点数は分からなかったがとても白熱していた
しかし、一番盛り上がっていた
のは、こどもたちの “親” でした。
親たちは、監督やコーチよりも大きな声で、こどもたちを叱咤激励する
そして指示を出す 
監督さんの立場は …

試合終了! 深々と頭を下げるこどもたち(いや失礼 『選手たち』)
試合の勝ち負けも大切ですが、とても清々しい気持ちにさせてもらしました。
地下鉄「北山駅」より ちゃりんこで20分ほど
加茂川の上流の河川敷にあるグラウンド。
そこでは、少年野球の試合をしていた。 ちょっと見物 …
小学生の野球といえども、けっこう本格的

タッチアップやダブルスチールは当たり前。 足を使った機動力野球

バッターBOXでのしぐさも大人顔負けで、かわいかった

スコアーボードが遠かったので、点数は分からなかったがとても白熱していた

しかし、一番盛り上がっていた

親たちは、監督やコーチよりも大きな声で、こどもたちを叱咤激励する


監督さんの立場は …

試合終了! 深々と頭を下げるこどもたち(いや失礼 『選手たち』)
試合の勝ち負けも大切ですが、とても清々しい気持ちにさせてもらしました。
地下鉄「北山駅」より ちゃりんこで20分ほど