2007年01月14日
姫路 後編
今回も車で ぶらぶら ブラブラ …
1/8(日)天候 晴れ
姫路と言えばやはり、姫路セントラルパーク でしょう
入るまで知らなかったのですが、サファリパークの中って
「マイカー」でまわるんですね
※園内のバスでまわることも出来ます。

ドライブスルー サファリは、
猛獣ゾーン
草食ゾーン
大型草食ゾーン とあり、所要時間は約40分!


ウォーキング サファリは、ドライブスルー サファリよりもさらに間近で動物たちを
見ることが出来ます
ドッグショーや乗馬(ポニー)などもあります。





目が合った
カメラに興味津々 …

こちらも、カメラに興味津々 …
サファリパークに大満足した後、遊園地ゾーンへ。

遊園地は閑散としていました。
アイススケートもあったので少しだけ滑りました。
今年初めての 「小旅行」 は、歴史と動物に触れた2日間でした
1/8(日)天候 晴れ

姫路と言えばやはり、姫路セントラルパーク でしょう

入るまで知らなかったのですが、サファリパークの中って
「マイカー」でまわるんですね



ドライブスルー サファリは、
猛獣ゾーン


ウォーキング サファリは、ドライブスルー サファリよりもさらに間近で動物たちを
見ることが出来ます

目が合った

カメラに興味津々 …

こちらも、カメラに興味津々 …

サファリパークに大満足した後、遊園地ゾーンへ。
遊園地は閑散としていました。
アイススケートもあったので少しだけ滑りました。
今年初めての 「小旅行」 は、歴史と動物に触れた2日間でした

2007年01月11日
姫路 前編
今回も車で ぶらぶら ブラブラ …
1/7(日)天候
雪
→ 晴れ
2007年 初小旅行
少し吹雪いていたがとりあえず車を出す 
その日は、日本海側に大寒波が来ており雪も降っていたので、
北向は
ということで東インターではなく南インターに向かう。
片道2〜3時間で行けそうな所は ・・・
姫路!
高速に乗り西に進むにつれ天候は回復、お昼過ぎには姫路に到着。
もちろん向かった先は 「国宝 姫路城」






数年前姫路城の前を通りがかった事はあったのですが、近くで見ると圧巻です
ちなみに姫路城は、白鷺のように見えるので別名「白鷺城」(はくろじょう)ともいわれています。
姫路城の入り口に「登閣ご案内」という看板があり、
登閣所要時間 約1時間30分 と書いてあったのですが
本当にそのくらいかかります
いやそれ以上かも!?
城内は複雑な迷路のようになっていて、順路の標識がないと道に迷ってしまうでしょう
とりあえず広~く、伝説なんかもいろいろあります。
入城券は 1人 600円です。 安いです。
行ったことのない方は、是非行ってみて下さい。
1/7(日)天候


2007年 初小旅行


その日は、日本海側に大寒波が来ており雪も降っていたので、
北向は

片道2〜3時間で行けそうな所は ・・・

高速に乗り西に進むにつれ天候は回復、お昼過ぎには姫路に到着。
もちろん向かった先は 「国宝 姫路城」
数年前姫路城の前を通りがかった事はあったのですが、近くで見ると圧巻です


ちなみに姫路城は、白鷺のように見えるので別名「白鷺城」(はくろじょう)ともいわれています。
姫路城の入り口に「登閣ご案内」という看板があり、
登閣所要時間 約1時間30分 と書いてあったのですが
本当にそのくらいかかります

城内は複雑な迷路のようになっていて、順路の標識がないと道に迷ってしまうでしょう

とりあえず広~く、伝説なんかもいろいろあります。
入城券は 1人 600円です。 安いです。
行ったことのない方は、是非行ってみて下さい。
2007年01月03日
白峯神宮
今日も京都をちゃりんこで ぶらぶら ブラブラ …
堀川今出川を東に入った所に、「白峯神宮」があります。
そこには、球技・芸能上達守護神の「まり精大明神」、
武道・弓道上達守護神の「伴緒社」、そして、
水・染・醸造の守護神の「潜龍社」があります。

たまたま通りがかると、中で弓道が行われていました。

「まり精大明神」 = 「球技の神様」ということで、
サッカー選手なども参拝に来られるそうです。

----------------------------------------------------------
住所 : 京都市上京区今出川通堀川東入ル
電話 : 075(441)3810
----------------------------------------------------------
堀川今出川を東に入った所に、「白峯神宮」があります。
そこには、球技・芸能上達守護神の「まり精大明神」、
武道・弓道上達守護神の「伴緒社」、そして、
水・染・醸造の守護神の「潜龍社」があります。
たまたま通りがかると、中で弓道が行われていました。
「まり精大明神」 = 「球技の神様」ということで、
サッカー選手なども参拝に来られるそうです。
----------------------------------------------------------
住所 : 京都市上京区今出川通堀川東入ル
電話 : 075(441)3810
----------------------------------------------------------