2006年10月17日
ハロウィン
今日も京都をちゃりんこで ぶらぶら ブラブラ …
「イノブン北山店」さんで見つけました

2006年 10月28日(土)・10月19(日) の2日間
京都府立植物園の北側の通り 「北山通」 で行われるハロウィン祭のチラシとイメージキャラクター?です
~北山ハロウィン イベントスケジュール~
28日(土)
☆ 10:00~ カボチャのカービング(限定100個)
☆ 15:30~ オープニングセレモニー(園児による演技)
☆ 16:00~ カボチャのライトアップ
(20:30まで)
29日(日)
☆ 11:00~ 一般参加によるステージ(二胡の演奏 他)
☆ 15:00~ 仮装パレード
コース … 「フォルクス」さん前をスタート!北山通を東に行き、「ロイヤルホスト」さん前を折り返し、
植物園のロータリーが最終地点となる予定だそうです。
☆ 17:00~ パレード・カボチャのランタン作品の表彰式
☆ 17:30~ 閉会式 ※カボチャのライトアップ
は20:30まで

北山には雑貨屋さんやギャラリーも多く、
ぶらぶらするだけでも楽しい街です。
植物園があり、近くに賀茂川(鴨川)が流れ
自然もいっぱいです。
今年も行けるかな ・ ・ ・
北山ハロウィン公式BLOGは
こちら
地図はこちら
地下鉄「北山駅」より ちゃりんこでスグ
「イノブン北山店」さんで見つけました

2006年 10月28日(土)・10月19(日) の2日間
京都府立植物園の北側の通り 「北山通」 で行われるハロウィン祭のチラシとイメージキャラクター?です

~北山ハロウィン イベントスケジュール~
28日(土)
☆ 10:00~ カボチャのカービング(限定100個)
☆ 15:30~ オープニングセレモニー(園児による演技)
☆ 16:00~ カボチャのライトアップ

29日(日)
☆ 11:00~ 一般参加によるステージ(二胡の演奏 他)
☆ 15:00~ 仮装パレード

コース … 「フォルクス」さん前をスタート!北山通を東に行き、「ロイヤルホスト」さん前を折り返し、
植物園のロータリーが最終地点となる予定だそうです。
☆ 17:00~ パレード・カボチャのランタン作品の表彰式
☆ 17:30~ 閉会式 ※カボチャのライトアップ

北山には雑貨屋さんやギャラリーも多く、
ぶらぶらするだけでも楽しい街です。
植物園があり、近くに賀茂川(鴨川)が流れ
自然もいっぱいです。
今年も行けるかな ・ ・ ・
北山ハロウィン公式BLOGは


地下鉄「北山駅」より ちゃりんこでスグ
2006年10月16日
コスモス畑
今日も京都をちゃりんこで ぶらぶら ブラブラ …
と言いたいところですが、週末とても天気が良かったので 琵琶湖 にツーリング !
ツーリング日和ということもあり、数百台のバイカーとすれ違いました 
琵琶湖大橋を渡り守山で、広~いコスモス畑を見つけました



京都から途中峠を越えた琵琶湖大橋を渡る手前(真野)にもコスモス畑がありましたが、
こちらの方が広く、人もほとんどいませんでした
と言いたいところですが、週末とても天気が良かったので 琵琶湖 にツーリング !


琵琶湖大橋を渡り守山で、広~いコスモス畑を見つけました

京都から途中峠を越えた琵琶湖大橋を渡る手前(真野)にもコスモス畑がありましたが、
こちらの方が広く、人もほとんどいませんでした

2006年09月22日
出石~丹波
今回も車で ぶらぶら ブラブラ …
豊岡市から南に
30分ほど走って出石へ。

午前中はとてもいい天気
でしたが、午後からは曇ったりもしました
で、出石と言えばやはり 「出石そば」 !
町の中心にある役場で情報収集
そしてチラシを見ていると、雰囲気のよさそうな店構えの写真があり
手打ちそばの 「桂」 さんに行きました

さすが手打ちそば!しっかりコシがありました。
薬味は、ねぎ、わさび、卵、とろろ。イロイロな味が楽しめます。
そして、香り豊かなカツオのおダシがとてもおいしかった
20皿以上食べた方には記念品がもらえるそうなので、
お腹を減らして行ってみて下さい。
住所 : 出石郡出石町宵田104
電話 : 0796-52-7027
営業 : 10:30~17:00
定休 : 木曜日
出石城跡や城下町をぶらぶらするだけでも楽しいです

9号線を京都市に向かっている途中、丹波の 「丹波ワインワイナリー」 に寄り道。
ここでは工場見学とワインの試飲がなんと無料でできます。

小学校の頃に戻った様な気分で、案内してくれた方の話に耳をかたむけていました。

試飲では、7種類程のワインを一つづつ丁寧な説明を聞きながら飲み比べ。
コルクの抜き方から、テイスティングなども細かく丁寧に教えていただけます。

京都市内から車で2~4時間ほどで行ける
おもしろい場所をまた一つ見つけました
豊岡市から南に

午前中はとてもいい天気


で、出石と言えばやはり 「出石そば」 !
町の中心にある役場で情報収集

そしてチラシを見ていると、雰囲気のよさそうな店構えの写真があり
手打ちそばの 「桂」 さんに行きました

薬味は、ねぎ、わさび、卵、とろろ。イロイロな味が楽しめます。
そして、香り豊かなカツオのおダシがとてもおいしかった

20皿以上食べた方には記念品がもらえるそうなので、
お腹を減らして行ってみて下さい。
住所 : 出石郡出石町宵田104
電話 : 0796-52-7027
営業 : 10:30~17:00
定休 : 木曜日
出石城跡や城下町をぶらぶらするだけでも楽しいです


ここでは工場見学とワインの試飲がなんと無料でできます。
小学校の頃に戻った様な気分で、案内してくれた方の話に耳をかたむけていました。
試飲では、7種類程のワインを一つづつ丁寧な説明を聞きながら飲み比べ。
コルクの抜き方から、テイスティングなども細かく丁寧に教えていただけます。
京都市内から車で2~4時間ほどで行ける

