京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
J2
J2
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年05月10日

島根 出雲 (その4)

今回も車で ぶらぶら ブラブラ …

  島根県と言えば、一番に思いつくのが『出雲大社』  (じゃあ二番は と言われると … icon11) 

島根 出雲 (その4)


  陰暦では、10月のことを「神無月」 (かんなづき) と言いますよね。

  神様がいなくなる月、という意味なんですけど …


    むかーし むかし、日本全国には800万とも言われる神様が各地に住んでいたそうじゃ …

    その神様たちは、毎年10月になると島根県の『出雲大社』に集まって、

    一年のことを話し合ってたそうな …

  
  
  というわけで、10月は日本各地に神様がいなくなる月だと言うことで、

  「神無月」 (かんなづき) と呼ばれるようになったというface02  (他にも説があるみたいです)

  ちなみに、出雲では逆に神様がいる月 という意味で「神在月」 (かみありづき) と言うそうです。 


  
  face04 icon09  そんな話はこれくらいにして、出雲と言えばこれですよねicon15

島根 出雲 (その4)
 
『出雲そば』!!   


  一番人気の割子そば 5段重ね を注文。

  『出雲そば』は香りが高く、コシが強いのが特長。

  薬味のネギ、大根おろし、のり、ウズラ卵、紅葉おろしなどのなどをのせ、

  秘伝のだし汁をかけて食べる。

  5段重ね で結構ボリュームはありましたが、

  のど越しも良く何杯でも食べられそうでしたface03


  そば好きの方も、それほど好きでない方も 食べる価値はあるとおもいますよface02

同じカテゴリー(日記)の記事画像
延暦寺
上賀茂神社
仁和寺
送り火
大文字山
藤森神社
同じカテゴリー(日記)の記事
 延暦寺 (2008-01-04 16:21)
 上賀茂神社 (2007-12-12 13:08)
 仁和寺 (2007-11-12 22:25)
 送り火 (2007-08-17 16:57)
 大文字山 (2007-08-16 18:07)
 藤森神社 (2007-06-10 21:21)
Posted by J2 at 23:55│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。