2006年07月27日
蓮の花
今日も京都をちゃりんこで ぶらぶら ブラブラ …
上七軒の交差点から七本松通を南へ行くと
「蓮華の花が咲きました」と、大きな看板がありました。
桜で有名な立本寺です。
特に拝観料も払うことなく入ることができました。

たくさん咲いているわけではありませんが、
大きく綺麗な蓮の花が咲いていました
地図はこちら
山陰本線「円町駅」より ちゃりんこで10分ほど
上七軒の交差点から七本松通を南へ行くと
「蓮華の花が咲きました」と、大きな看板がありました。
桜で有名な立本寺です。
特に拝観料も払うことなく入ることができました。
たくさん咲いているわけではありませんが、
大きく綺麗な蓮の花が咲いていました


山陰本線「円町駅」より ちゃりんこで10分ほど
2006年07月18日
エビちゃん
今日は京都を歩きで ぶらぶら ブラブラ …
どうして毎年祇園祭は夕立が降るんですかね
まぁ そんなことはともかく、行ったきました 「祇園祭」
「長刀鉾」の下のほうにある「エビちゃん」こと「えび」です。
ご存知のとおり鉾は、釘を一本も使わずに縄を使って組み上げています。
巡行時に起こる鉾の揺れを吸収する見事な構造・組立です。
そして、職人さんの遊び心にさらに驚かされます。
この他にもいろいろな形の縄の組み方があるようです。


天気はあいにくの曇り
でした。
どうして毎年祇園祭は夕立が降るんですかね

まぁ そんなことはともかく、行ったきました 「祇園祭」
「エビちゃん」です
「長刀鉾」の下のほうにある「エビちゃん」こと「えび」です。
ご存知のとおり鉾は、釘を一本も使わずに縄を使って組み上げています。
巡行時に起こる鉾の揺れを吸収する見事な構造・組立です。
そして、職人さんの遊び心にさらに驚かされます。
この他にもいろいろな形の縄の組み方があるようです。
天気はあいにくの曇り
