2006年09月21日
城崎にて
今回も車で ぶらぶら ブラブラ …
五条通を西へ ~ 9号線をだらだらと走り城崎へ
城崎温泉を通り過ぎ 「城崎マリンワールド」 へ

あまり動かないペンギン ・ ・ ・
中央にある大きな水槽で優雅に泳ぐエイ ・ ・ ・
憎めない顔つきのネコザメ ・ ・ ・
すみっこでイジイジしているアザラシ ・ ・ ・
癒されました ・ ・ ・

ペンギンのお散歩
すぐ目の前を駆け抜けて行きました。

そしてイルカショー

このイルカショーと、後に行われたアシカショーも観客を楽しませようとする工夫があり
カメラを構えるのを忘れてしまうほど楽しんでいました
イルカ自体はそれほど大きくはありませんでしたがとても楽しかった。
城崎マリンワールドを満喫した後は、城崎温泉へ

温泉街の奥のほうにある 「鴻の湯」へ
温泉は久しぶり。
長くお湯に浸かることが得意ではないので30分ほどであがりました。
せっかくの温泉の効能もこれでは効かないでしょうね

温泉街ってぶらぶらするだけでも楽しいですよね。
お土産も買って、この日は豊岡市で1泊しました。
五条通を西へ ~ 9号線をだらだらと走り城崎へ

城崎温泉を通り過ぎ 「城崎マリンワールド」 へ

あまり動かないペンギン ・ ・ ・
中央にある大きな水槽で優雅に泳ぐエイ ・ ・ ・
憎めない顔つきのネコザメ ・ ・ ・
すみっこでイジイジしているアザラシ ・ ・ ・
癒されました ・ ・ ・

ペンギンのお散歩

そしてイルカショー


このイルカショーと、後に行われたアシカショーも観客を楽しませようとする工夫があり
カメラを構えるのを忘れてしまうほど楽しんでいました

イルカ自体はそれほど大きくはありませんでしたがとても楽しかった。
城崎マリンワールドを満喫した後は、城崎温泉へ

温泉街の奥のほうにある 「鴻の湯」へ
温泉は久しぶり。
長くお湯に浸かることが得意ではないので30分ほどであがりました。
せっかくの温泉の効能もこれでは効かないでしょうね

温泉街ってぶらぶらするだけでも楽しいですよね。
お土産も買って、この日は豊岡市で1泊しました。
2006年09月07日
タイ料理
今日も京都をちゃりんこで ぶらぶら ブラブラ …
タイに旅行に行って、タイ料理のおいしさを知り
四条河原町を二筋上って東に入ったところにある
「キャベツ&コンドーム」というタイ料理のお店に行ってきました。

ランチB 1,260円 ランチC 1,575円 を注文
前菜

スープ

ごはん

デザート

実際にタイで食べた料理に比べると
辛さは控えめ
スープ・トムヤムクンは飲みやすかった。
チャーハンは完全に日本人好み
タイではタイ米を使用していて、もっとパサパサしていました。
デザートは ・ ・ ・ んっ ・ ・ ・!?
お店の名前の由来は分かりません。
キャベツ&コンドーム (Cabbages&Condoms)
住所 : 京都市中京区河原町通四条上ル米屋町378
電話 : 075-212-5665
定休 : 火曜日
営業 : 11:00~14:00 17:00~23:00
地図はこちら
阪急「河原町駅」より ちゃりんこで20秒ほど
タイに旅行に行って、タイ料理のおいしさを知り
四条河原町を二筋上って東に入ったところにある
「キャベツ&コンドーム」というタイ料理のお店に行ってきました。
ランチB 1,260円 ランチC 1,575円 を注文

前菜
スープ
ごはん
デザート
辛さは控えめ

スープ・トムヤムクンは飲みやすかった。
チャーハンは完全に日本人好み

タイではタイ米を使用していて、もっとパサパサしていました。
デザートは ・ ・ ・ んっ ・ ・ ・!?
お店の名前の由来は分かりません。

住所 : 京都市中京区河原町通四条上ル米屋町378
電話 : 075-212-5665
定休 : 火曜日
営業 : 11:00~14:00 17:00~23:00

阪急「河原町駅」より ちゃりんこで20秒ほど
2006年08月28日
プーケット あとがき
~ 6日間 プーケットの旅 ~
久~しぶりの海外旅行ということで、今回かなり楽しめた旅行でした。
ここで、まだブログに書ききれていなかった事を少し書きます。
まずは、 街から街へ そして 街からホテルへ 安くて便利な乗り物 「トゥクトゥク」 。

1回の移動で 150Baht 位だったと思います。(タクシーの方が涼しくて快適です
)
タイと言えば … そう 「ムエ・タイ」 です。

試合は夜に行われますが、昼間はこうした大音響の宣伝カーが街を走っています
手を振ってカメラを向けると、ファイティングポーズ
をとってくれました。
そして 「象」です。タイでは象は、多くの人々に崇められ、大切にされている動物です。
その昔、戦争の時に王を乗せて先頭で戦っていた動物が 「象」 だったそうです。
プーケットには何ヶ所か 「エレファント・トレッキング」 ができる場所があります。
実際乗ることはなかったのですが、エサは簡単にあげることができます。
また、タイは王国と言うだけあり、街では
こういった看板も見かけます。(黄色いポロシャツを着た人も多いです)

どんどんいきます
手を出すことのできなかった 「屋台」!
お腹をこわすことを恐れて立ち寄ることができませんでした

街の風景


天気

かわいいお土産も見つけました
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~
2004年12月に起きた、スマトラ島沖地震 による「TSUNAMI」 から1年半以上が経ちました。
2006年8月現在も、その爪あとは残っていました。
そして、地元の方の心の中にも …
海岸の付近には空き地になっているところもありました。
「タクシー」 や 「トゥクトゥク」にに乗ると運転手さんは必ず 津波の被害にあったところを指さし
「ツナミ ツナミ」 と言っていたのを今でも思い出します …
街の建物は、ほぼ復旧しています
プーケットは今、建設ラッシュ!
今後もますます面白い島になることでしょう
久~しぶりの海外旅行ということで、今回かなり楽しめた旅行でした。
ここで、まだブログに書ききれていなかった事を少し書きます。
まずは、 街から街へ そして 街からホテルへ 安くて便利な乗り物 「トゥクトゥク」 。
1回の移動で 150Baht 位だったと思います。(タクシーの方が涼しくて快適です

タイと言えば … そう 「ムエ・タイ」 です。
試合は夜に行われますが、昼間はこうした大音響の宣伝カーが街を走っています

手を振ってカメラを向けると、ファイティングポーズ

そして 「象」です。タイでは象は、多くの人々に崇められ、大切にされている動物です。
その昔、戦争の時に王を乗せて先頭で戦っていた動物が 「象」 だったそうです。
プーケットには何ヶ所か 「エレファント・トレッキング」 ができる場所があります。
実際乗ることはなかったのですが、エサは簡単にあげることができます。
また、タイは王国と言うだけあり、街では

どんどんいきます

手を出すことのできなかった 「屋台」!
お腹をこわすことを恐れて立ち寄ることができませんでした

街の風景
天気

かわいいお土産も見つけました

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~
2004年12月に起きた、スマトラ島沖地震 による「TSUNAMI」 から1年半以上が経ちました。
2006年8月現在も、その爪あとは残っていました。
そして、地元の方の心の中にも …
海岸の付近には空き地になっているところもありました。
「タクシー」 や 「トゥクトゥク」にに乗ると運転手さんは必ず 津波の被害にあったところを指さし
「ツナミ ツナミ」 と言っていたのを今でも思い出します …
街の建物は、ほぼ復旧しています

プーケットは今、建設ラッシュ!
今後もますます面白い島になることでしょう

